2018/01/31
【経営者向けセミナー】過去最高を生み出し続ける経営チームへの変革
リンクアンドモチベーション、ネクシィーズグループ、「塚田農場」を運営するエー・ピーカンパニーなど成長企業が利用中の国内利用企業数No.1(シード・プランニング調べ)社内SNS”Talknote” が経営者向けにセミナーを開催いたします。人材育成は、課題が多様かつ複雑に絡み合い、多くの経営者が頭を悩ませています。幹部社員の育成や経営チームの強化につながる組織力向上のノウハウをセミナーでご紹介します。
こんな方におすすめ!
- 目標を決めても、浸透せずに形骸化してしまう
- >幹部によって会社が抱える課題に対しての認識が違う
- 効率的な会議を行うためのファシリテーション方法を知りたい
- 他社がどうやって幹部社員を育成しているのか知りたい
日程
4月18日(水) 16:00-18:00 (開場:15:30)
講演内容
「『過去最高』を手に入れる。経営チームが『本当に解くべき問題』の見つけ方」
「『私たちの経営チームは同じ方向を見ている。共通の問題意識を持って、問題解決に向けて進んでいる。』はじめはそう思っていたが、今となっては思い込んでいただけだと分かった。」そんな経営者の言葉を今までに何度となく聞いてきました。「過去最高の成果を手に入れる経営チームとして、解くべき本当の問題とはなにか?」その答えを手に入れ、貴社の経営チームが大きく進化するためのステップを提供します。
・「真の問題」とはどのようにすれば見つかるのか?
・共有共感のできる目標の作り方とは?
・決められたことが実行されるためのステップとは?
すごい会議コーチ 高橋 佑樹 氏
P&Gジャパンにて国内トップクライアントの営業を担当。独立直前に「すごい会議」の書籍に感銘を受け「すごい会議」に入門。現在は東証一部上場企業をはじめとしたクライアントと共に、「過去の延長線上にない成果を出し続ける経営チーム」の実現に尽力。
Central Figure株式会社代表取締役
デルフィーコンサルティング株式会社 執行役員
Central Figure株式会社代表取締役
デルフィーコンサルティング株式会社 執行役員
「社員の離職を防ぐ新たなコミュニケーションの仕組み」
市場の変化が激しく、働き方や価値観が多様化してきた今、最小限の時間で成果を高めていくには、時間や場所を超えてコミュニケーションのあり方を再構築することが必要不可欠。オフライン/オンラインコミュニケーションの特性を踏まえ、いい会社をつくる社内SNS”Talknote”だけが実現できる4つのコミュニケーションや利用する社員の離職を防ぐのに役立つHR機能をご紹介します。
トークノート株式会社 マーケティング 山﨑 誠司
1976年茨城県生まれ。大学を卒業後、IT商社にて営業/マーケティング、セキュリティーメーカーにてマーケティング責任者を歴任。誰にでも理解できるセミナーを追求し、年間50本以上のセミナー講師を務める。2016年よりトークノート株式会社にてマーケティングに従事。より良いコミュニケーションとは何か、伝える/伝わるは何が違うのかを日々問いかけ、エバンジェリストへの道を一歩一歩、歩んでいる。
当日の流れ
15:30~ | 受付開始 |
16:00~16:50 | 「『過去最高』を手に入れる。経営チームが『本当に解くべき問題』の見つけ方」 すごい会議コーチ 高橋 佑樹 氏 |
16:50~17:00 | 休憩 |
17:00~17:50 | 「社員の離職を防ぐ新たなコミュニケーションの仕組み」 トークノート株式会社 マーケティング 山﨑誠司 |
17:50~18:00 | 質疑応答 |
※当日の流れが変更となる場合もございます。予めご了承ください。
セミナー概要
開催日程 | 2018年4月18日(水) |
開催時間 | 16:00~18:00 (受付開始 15:30) |
開催場所 | トークノート株式会社 イベントスペース 〒106-0032 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F |
アクセス | 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口・ティーキューブ口から徒歩5分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から徒歩6分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名 ※応募者数が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 予めご了承ください。 |
対象 | 企業の経営者、役員、管理職の方に限ります。 |
備考 | 当日は、名刺をお持ちください。 |
問い合わせ | トークノート株式会社 TEL:03-6435-5774 Mail: event@talknote.com |
お役立ち資料が
無料でダウンロードできます
Talknoteを
試してみませんか?
14日間無料でご利用いただけます。
機能、価格、導入方法、その他ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。